2015/11/15
ステアレース
2015.11.15
どーも、テツです。 
今日は豊橋ののんほいパークで開催されたステアレースに参加してきました。 
昨年までは夏のナイトガーデンのイベントのときに開催されていましたが、今回は今までの消防職員・消防団員の枠を超えて、自衛隊・警察・海上保安庁、そして一般参加の部を設けて、競技内容もアレンジされての開催でした。
- 
 - のんほいパーク・展望台
 
自分は昨年、一昨年と消防団員の部で参加させていただいていましたが、昨年度で消防団を卒団してしまったので、今年は一般参加の部でエントリーさせてもらいました。 
本来なら、昨年までのように消防職員・団員のみの大会ならレースにすら参加できないわけで、今回のように参加の枠を広げてもらえて本当に幸せです(*^_^*) 
受付を済ませて、コース説明、開会式が行われ、 
会場ではアイレクスTSの加藤選手が昨年に続いて参加ということで、久々にお会いすることができました(^^) 
また、シンゴセッションで何度かお会いしたことのある尾川選手も一般の部で参加されており、最初は一人での参加でさみしいなーと思っていましたが、会場に着くと声をかけれる人がいて、とても心強かったです。
- 
 - 開会式後の記念撮影
 
昨年まではホースを最初から担いで、階段をかけ上がるレースでしたが、今年は、25キロの人形を担いで40m走り、20mのホースを巻いて、そこからホースを担いで階段をかけ上がるというレースに変わりました。
- 
 - 25キロの人形
 
ホース巻きに不安があったので、自警団のホースを借りて練習をしといたのですが、いざ競技が始まってみると軍手が滑っちゃうし、気持ちが焦ってしまってボロボロでした(‐‐;) 
人形の担ぎ方も自分に合っていなかったのか、バランスが悪くかなり走りにくかったです(^^;) 
応援に来てくれていた嫁さんに動画を見せてもらったのですが、かなりひどかったです(‐‐;) 
ホース巻きの酷さは出場した選手の中で1番の酷さだったと思います(^^;)
- 
 - 人形搬送
 
- 
 - ホース巻き
 
- 
 - ホースを担いで、いざ階段へ
 
正直、ホース巻きでミスりまくってたので、 
「終わった・・・」 
と、心の中で思っていました。 
ホース巻きで時間をかけすぎたせいか、ホースを担いで出発しても、足はもうパンパンだし、息もあがっちゃって、喉もカラカラ・・・ 
階段の入口に着くまではフラフラでしたが、階段はしっかり最後まで走ってかけ上がろう!! と、気持ちを切り替えて踏ん張りました。 
階段の練習は結構してきましたが、人形搬送やホース巻きでのダメージは半端じゃなかったです(^^;) 
なんとか最後まで駆け上がりましたが、ホース巻きでの失敗のせいか、達成感よりも悔しさが強かったです。 
来年も同様に参加できるなら、ぜひ参加してリベンジしたいと思います。 
競技も全員終わり、閉会式。 
階段で挽回できていたのか、一般の部で優勝することができました(*^_^*) 
メダルと副賞をいただくことができ、嬉しかったです(8分音符) 
それにしても、消防職員や自衛隊の方々など、災害や火災などの最前線で仕事をしている方たちはやはりスゴイなと感じました。 
今回は自衛隊の方たちはホース巻き⇒ほふく前進に競技変更になっていましたが、同じ内容でやっていたらどれくらいのタイムを出すんだろう??と気になるくらい、気力・体力に満ち溢れていました。 
自分ももっと精進して、総合でもいい順位に入れるように頑張りたいと思います(^^) 
大会の準備、運営をしてくださったスタッフの方々、本当にありがとうございました。 そして、応援にかけつけてくれた家族や消防仲間、会場で応援してくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*) 
ありがとうございました!!
- 
 - 優勝メダル