2025/9/16
伊良湖トライアスロン 参戦記
2025.9.16
どーも、テツです。
先日の伊良湖トライアスロンに参加してきました。
直前にはとらいあんぐるのお店にて、しっかりバイクのメンテナンスもしていただき、準備はバッチリ!!
・・・のはずでしたが、
大会2日前に、まさかのぎっくり腰をやってしまいました(--;)
昨年の捻挫のあとから腰の調子はあまり良くなかったので、気を付けて生活をしていたのですが、このタイミングでやってしまうとは・・・
参加するのか、棄権するのかだいぶ悩みましたが、
とりあえずスイムはウェットスーツを着たり脱いだりする動作が無理であることと、なによりもスイム中に激痛がきたら動けなくなって溺れてしまう可能性が高いので、スイムスキップは確定かなと。
あとは自転車に乗ったときにどれくらい痛むのかが未知数でしたが、自分の状態と相談しながら途中のリタイアも視野にいれて、腰に負担をかけないように無理しないように、行けるところまで頑張ってみようと参加することにしました。
トランジションエリアで準備しているときですら、やっぱり棄権しようかなって弱気になっていましたが・・・(^^;)
-
- とりあえず準備完了
トライアスロン歴はそこそこ長くなってきましたが、スイムスキップは初めての経験
これもまたいい経験だったと思えるように、楽しめるだけ楽しもうと♪
そもそもスイムスキップの申請方法すら分かってなかったので、スタッフの方に聞いて、受付のテントへ
スイムフィニッシュゲート付近のテントのスイムスキップ受付のところでナンバーと氏名を伝えてスキップ申請、アンクルバンドを一度返却
10:40スタートなので10:25くらいにテント集合
5分前くらいに召集確認して、10:40になったらスイムフィニッシュゲート付近からスイムスキップした選手全員が一斉にスタートって感じでした。
スタート前の独特の緊張感もなく、あっさりな感じのスタートだったのでちょっと意外な感じでしたが、
腰が痛くて走れないし、とりあえず歩きながらトランジションエリアを目指す自分にとってはちょうどいい感じだったのかも(^^;)
バイクにまたがる際や、乗り始めの痛みが心配でしたが、思っていたほど腰に痛みを感じなかったので、すこし安心。
いつ腰が痛くなるか、ずっと不安を抱えながらのバイクでしたが、沿道の応援や素晴らしい景色に力をいただきなんとか走り切ることができました(*^-^*)
今までに経験したことないくらい抜かれまくりで、最後の周回のときには前後に人がほとんどいない状態でした(^^;)
そしてランへ
バイクから降りた後の腰への衝撃は予想通りでした(^^;)
走ろうとするとやっぱり腰が痛くて力が出ない・・・
少し我慢しながら、腰に手をあてたり、痛くない走り方を探り探りでした(^^;)
家族やトライアスロン仲間、沿道やスタッフの方々の応援に力をいただいて
歩いたり、ゆっくり走ったりで一歩一歩のスピードは遅かったですが、
無事にゴールまでたどり着くことができました(^^)
スイムスキップのため、完走とは言えないけど、バイクとランだけでも最後まで走り切れてよかったです♪
ゴールした後のアサリ汁はめちゃくちゃおいしかったです♪
やっぱり伊良湖トライアスロンは最高でした(*^-^*)
大会スタッフやボランティアの方々、素晴らしい大会をありがとうございました!